ママ・エコノミストの最適化ライフ

子育て・教育、経済や世の中のこと、グローバルなこと、ライフスタイルについて考えていることを書きます。

愛と人間味あふれる!日本女子バスケを優勝にみちびいた知将に学ぶ、リーダーシップの知恵

全日本女子バスケットボールチームを優勝に導いた監督から、私達はどんなリーダーシップの知恵を学べるでしょうか。

先週末(2021年10月3日)に、女子バスケット・アジア大会(国際バスケット連盟主催)の決勝戦で、日本が中国に勝ち、優勝しました。

中国は日本よりも世界ランキングが上で、かつ、平均身長190cmと、体格でも圧倒していました。日本選手は、そんな強豪国を相手に果敢に攻め、接戦がつづくなか、残りわずかな時間でもあきらめず、最後の1分で逆転し勝利しました。

大会が行われたのが、私の住むヨルダンだったため、私も準決勝と決勝で会場に応援にかけつけていました。勝った瞬間、感激して少し涙ぐみそうになりました。

コロナで観客も少なくいなか、私は最前列に座りました。目の前が日本選手のベンチだったので、ベンチでの様子、選手と監督とのやり取り、アイムアウト(試合中の小休止)やクォーター間での作戦会議での様子を見ることができ、監督が選手にかける言葉もところどころ聞けるほどの距離でした。

そんな中で強く印象に残ったのは、日本代表を率いる恩塚監督のリーダーシップでした。(もちろん、選手たちがまず素晴らしかったのですが。)

恩塚監督は、今年夏の東京五輪で銀メダルに導いたホーバス監督の後任として就任し、このアジア大会が始めての主要国際大会でした。

その恩塚選手のリーダーシップや選手との関わり方が、経営論やリーダーシップ論の教科書にお手本として出てきそうなほど素晴らしかったです。

恩塚監督のリーダーシップから、スポーツチームのリーダーだけでなく、あらゆる人(子供を育てる親、教育現場で子供に教える教師、企業や組織で人をまとめる、など)にとって、普遍的な知恵を学べると思いました。

では、恩塚監督のリーダーシップから学べることは、どんなことでしょうか。

1.愛にあふれるアプローチ:選手たちの自信を高め、やる気を引き出す

恩塚監督は、交代してベンチ入りした選手をいたわる言葉をかけたり、常に前向きでポジティブな言葉をかけ、選手たちの自己肯定感、自信を高めていたました。 

日本女子はこのアジア大会で5連覇がかかっているなか、恩塚監督には相当なプレッシャーがかかっていたはずです。

そんなとき、新米リーダーは、プレッシャーや期待から、時にメンバー(や部下)にダメ出ししがちです。

しかし、こちらの恩塚監督は、選手に過度なプレッシャーをかけることなく、前向きで愛にあふれる言葉をかけ、選手を勇気づけていました。

そういう監督だからこそ、選手たちが夢に向かうためのやる気を引き出し、試合の最中に自信を持って自らが判断出来るのだと思います。

2.強い意志と冷静な頭脳

良いリーダーは、組織を導くための戦略を立てられる頭脳や強い意志が必要です。

恩塚監督は、試合中の作戦会議で、選手たちに状況を的確に説明し、きっぱりと指示を出していました。真剣な強い眼差しで、選手たちに説いていました。

中国に差をつけられていた第3クオーター後の作戦会議でも、冷静に知的に選手に戦略を説明していました。

恩塚監督は、疑いなく、すぐれた知将でもありました。

3.コミュニケーションの達人

そして、実際にかける言葉だけでなく、言語外コミュニケーション、つまり、話す時の目線や話し方も素晴らしかったです。そういう言語外コミュニケーションもあって、監督の言葉が選手の心に響いていたようでした。

そして、素敵な笑顔が溢れていたところがまた素晴らしかったです。どうしても女子チームの男性コーチと言うと、しかめっ面をして大声でまくしたてるメージがあります。恩塚監督はそんなことはなく、さわやかな笑顔に溢れていました。

4.人間味あふれる魅力

恩塚監督は、とても感情表現が豊かで、特に重要な場面で選手が得点した時には、満面の笑みで全身で喜びを表現していました。

終盤、残り1分のところで、オコエ選手が逆転ゴールを決めた時には、恩塚監督は全身で喜びを表していました。英語版のスポーツキャスターが、その様子をみて「オー!コーチ・オンズカ!!!」と言っていた場面が、YouTubeハイライト版にも残っています。

そんな風に、全身全霊で喜びを分かち合ってくれるリーダーって、人間味あふれて素敵だなぁと思いました。

 

以上が、私がみた、恩塚監督に学ぶリーダーシップの知恵です。

家庭での子育てにも、教育現場でも、会社などの組織でも、役立つヒントがたくさんありますね。私も、日々子供と接する中で、恩塚監督を見習ってみたいです。

なお、こちらの恩塚監督と日本バスケチームについての記事も興味深いです。

https://news.yahoo.co.jp/articles/5c393d67ed4da1c64a1d6bb93905bb0eab3772bc?page=1

 

それでは!